FLAMA技術Blog

Home  /  Golang  /  Golangで書き始めて最初とまどったこと

Golangで書き始めて最初とまどったこと

Boss 5月 22, 2016 Golang Comments are off
Share on Tumblr
Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加
LinkedIn にシェア

ということでいよいよ、最初とまどったことを書いてみます。

と言っても言うほどのことでもないですね。
考え方を知って、それに合わせていくことでわりと素直にでき上がっていく感じかなと思っています。

1. packageとディレクトリの関係
ソースを階層化した場合のパッケージ関係やスコープについては、どう分けるのが良いのか、分けるとどうなるのか、という点を最初悩みました。
結局、既存のあれこれをGitHubで見ていったりして手法を学ぶのが速いように思いました。

2. 日時のフォーマット
ちょっと独自仕様なんですよね。strptime方式にはいろいろあるし新たに作った方が良いという判断だったのでしょう。
(Rob Pike先生本人がもうちょっとやり方あったよね的発言をしてますが)

3. リフレクション
型判別や変換等では全く問題ないですが、たとえば動的言語でよくやる「メソッド名を文字列で指定して実行」というようなことをそのままやろうとすると、やはり少々困難ですね。
最初はリフレクションを使ってゴリゴリ書こうとしましたが、書いているうちに、手段にこだわらず、最終的にやりたいことにあわせてパッケージ構成やスコープなどの構造から組み立てるようになりました。

4. buildの方法
パッケージ・ディレクトリ構成について勘違いしていたことに加え、GOPATHの設定についても勘違いしていたので、ひたすらパッケージではなく単体ファイルをビルドして挙動に首をひねっておりました(恥)。

Previous Article
Next Article

About Author

Boss

株式会社FLAMA

Related Posts

  • Golangでのメソッドチェーンの書き方

    Golangでのメソッドチェーンの書き方

    2018 年 2 月 26 日
  • Goのソース配置とパッケージ化についての試行と考察 @2018/1

    Goのソース配置とパッケージ化についての試行と考察 @2018/1

    2018 年 1 月 15 日
  • Goのファイル配置&セットアップ例 2018/1版

    Goのファイル配置&セットアップ例 2018/1版

    2018 年 1 月 14 日

About

主に 株式会社FLAMA の技術担当取締役を中心に技術者が書いております。

プログラミング・サーバー/クラウド技術などについての小ネタから、システム化にまつわるあれこれや、プログラマー教育、そこから発生する様々な考え方などまでご紹介。

株式会社FLAMA
http://www.flama.co.jp/

お問い合わせ
http://www.flama.co.jp/contact/

プライバシーポリシー
http://www.flama.co.jp/privacy/

AD

最近の投稿

  • GitLab 9.1.2 (MySQL) を 11.4.0 (PostgreSQL) にアップグレード
  • Golangでのメソッドチェーンの書き方
  • Goのソース配置とパッケージ化についての試行と考察 @2018/1
  • Goのファイル配置&セットアップ例 2018/1版
  • Laravelで最初につまづきがちかもしれない9つのポイント
  • Go のフレームワーク echo でCSRFミドルウェアを使う(3)CSRFトークンの送出にFormを指定する
  • Go のフレームワーク echo でCSRFミドルウェアを使う(2)結果を取り出す
  • Go のフレームワーク echo でCSRFミドルウェアを使う(1)CSRFトークンを取り出す
  • JSONの仕様を復習する@2017
  • PDOでトランザクションを開始する場合の順序

カテゴリー

  • その他
  • よのなか
  • 告知
  • 情報技術
    • 都市伝説
  • 技術
    • Golang
    • Google
    • Google Apps
    • iPhone
    • OS
      • Arch Linux
      • CentOS
      • MacOSX
    • PHP
    • Web
      • HTML5/CSS3
      • Javascript/JSON
      • jQuery
    • WordPress
    • サーバ
      • Amazon/AWS
      • Docker
      • ImageMagick
      • MariaDB / MySQL
      • Revive (OpenX
    • 実験・検証
    • 携帯
  • 機械
Theme by ThemesPie | Proudly Powered by WordPress